補助金・助成金・給付金
小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型】
2020年06月04日
小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型】とは
新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(Aサプライチェーンの毀損への対応、B非対面型ビジネスモデルへの転換、Cテレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3または3/4を補助するものです。
補助対象者
●小規模事業者であること。
※小規模事業者支援法では、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 常時使用する従業員の数 5人以下 |
---|---|
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
● 小規模事業者等であり、補助対象経費の6分の1以上が、
下記要件 A〜C いずれかに合致する投資であること。
A. サプライチェーンの毀損への対応
B. 非対面型ビジネスモデルへの転換
C. テレワーク環境の整備
● 事業再開枠(業界横断的な感染防止対策)
補助金額等
補助上限額:100万円
令和2年度補正予算で創設した「生産性革命推進事業」の特別枠のうち、業種毎の感染拡大予防ガイドライン等で推奨されている、類型B(非対面型ビジネスモデルへの転換)と類型C(テレワーク環境の整備)への投資が一定水準(補助対象経費の6分の1以上)の場合は、
補助率を2/3から3/4へ引き上げます。
(特別枠の対象事業の類型)
類型A サプライチェーンの毀損への対応 補助率 2/3
類型B 非対面型ビジネスモデルへの転換 補助率 2/3 → 3/4
類型C テレワーク環境の整備 補助率 2/3 → 3/4
150万円以上の補助対象となる事業費に対し、100万円を補助。
150万円未満の場合は、その2/3の金額を補助。
事業再開枠は、類型A~Cのオプションとして活用を認め、上限50万円、総補助額の50%までとする。
公募スケジュール(予定)
公募開始 : 2020年 4月28日(火)<公募要領公表>
第1回受付締切: 2020年 5月15日(金)[終了]
第2回受付締切: 2020年 6月 5日(金)[郵送:必着]
第3回受付締切: 2020年 8月 7日(金)[郵送:必着]
第4回受付締切: 2020年10月 2日(金)[郵送:必着]
受付開始
令和2年5月1日(金)
詳しくは、下記のPDFファイルをご確認ください。